公開日: / 更新日:

9/19(金)〜30(火)柏高島屋ステーションモールに老舗甘味処「梅園」が期間限定出店中、江戸より続く伝統の餡【2025】

江戸の風情を今に伝える老舗の味が、柏にやってきました。170年以上もの間、変わらぬ製法で愛され続けてきた甘味の数々。

忙しい現代だからこそ、ほっと一息つける懐かしい味わいに出会えるのは、特別な贈り物かもしれません。

※画像は公式サイトからキャプチャーさせていただきました。

【広告・スポンサーリンク】

梅園

  • 日程: 2025年9月19日(金)〜9月30日(火)
  • 場所:柏高島屋ステーションモール S館2F(ポップアップスペース)

梅園とは

安政元年(1854年)創業、浅草寺門前で江戸より続く老舗甘味処「梅園」。浅草寺の別院・梅園院の一隅に茶屋を開いたのが始まりで、屋号も梅園院にちなんで名付けられました。受け継がれる伝統の「餡」を使い、季節折々の和菓子を作り続けて170余年、甘味専門店として伝統を継承しています。

看板商品の「あわぜんざい」は、元々農家のおやつだった素朴な甘味を初代が商品化したもので、東京名物として親しまれています。現在は餅きびを半搗きし練り上げ、蒸した餅にこしあんを合わせた逸品として提供されています。

「あんみつ」は国産の良質な天草を煮出し固めた食感の良い寒天に、職人が炊き上げたふっくらとした赤えんどう豆、黒糖を主とした数種の糖類で濃厚に仕上げた自慢の黒蜜が絶妙なバランスを生み出しています。

人気商品の「どら焼」は直径11cmと他社より2割以上大きなサイズが特徴。北海道産小豆を使用した自家製あんをたっぷり使用し、「栗きんとんどら焼」は黒糖を練り込んだ生地に栗をふんだんに使った贅沢な味わいです。

関連リンク:梅園

アクセス 柏高島屋ステーションモール

場所はこちら。柏駅前の柏高島屋ステーションモールになります。

受け継がれてきた伝統の製餡技術が生み出す、季節折々の和菓子たち。

一口食べれば、江戸の昔から変わらぬ職人の心意気を感じられるはず。柏でこの格別な味わいに出会えるのは、和菓子好きにとって嬉しい限りですね。

柏高島屋ステーションモール 店舗情報

今この記事も読まれています

高柳駅東口エリアにトリミングサロン「LOCOPET 高柳店」が10/1(水)オープン予定
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
二人の男の子のパパやってます、サムリです。ラーメンとビールとハイボールが大好きで、食レポで美味しいものを食べてばかりで最近太り気味。現地取材でしっかり歩いてダイエットしながら執筆頑張ります。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。柏つうしんだけで2,500記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 千葉県柏市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!上のお兄ちゃんが柏市の学校に通っているので、学校帰りに取材のお手伝いをしてもらっていますww
アバター画像
最新地域情報を受け取るならコチラ

千葉県柏市の地域情報ブログ「柏つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。

これからも皆さんにお役に立てる記事、楽しい記事を頑張って書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

柏つうしんへようこそ

柏つうしん
ようこそ!千葉県柏市の地域情報を発信しているブログです。地域に根づいたニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などローカルな情報をお届けしています。

ブログ立ち上げから8年目に突入し、累計3,600記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

隣接する他のエリア(野田市・我孫子市・流山市)の情報も少し扱っています。