公開日: / 更新日:

11/22(土)「かしわ環境フェスタ in 道の駅しょうなん」開催!身近なモノで遊びながら環境について学ぶ特別な一日

柏市が推進する「ゼロカーボン」の取り組みを、身近で楽しい体験を通じて学べる特別なイベントが道の駅しょうなんで開催されます。

「かしわ環境フェスタ in 道の駅しょうなん」では、廃材を使ったアップサイクル工作から手賀沼の自然観察まで、環境について遊びながら学べる多彩なプログラムを用意。

イベント自体もカーボンオフセットで実施される、地球にやさしい環境イベントです。

【広告・スポンサーリンク】

かしわ環境フェスタ in 道の駅しょうなん

  • 日程:2025年11月22日(土)
  • 時間:10時~15時
  • 場所:道の駅しょうなん

地産地消で遊ぼう!もったいない工房

①アクリルキーホルダーづくり

  • 会場: 芝生ひろば
  • 時間: 10時~15時(随時体験可能)
  • 参加費: 500円
  • 運営: 手賀沼まんだら

工場で出てしまうアクリル素材の端材を使って、オリジナルのキーホルダーを作成。あなただけの目玉モンスターを作って、どこでも一緒にお出かけしましょう!

②布キーホルダー作り

  • 会場: 芝生ひろば
  • 時間: 10時~15時(随時体験可能)
  • 参加費: 500円(ご家庭の布・ボタン・リボン・レースをご提供いただくと100円)
  • 運営: 手賀沼まんだら

使わなくなった布や着なくなった服、手芸で余った布を活用してかわいいキーホルダーを作ります。家庭に眠っている材料の持参で参加費が割引になる嬉しいシステムです。

③エコはがき作り

  • 会場: てんと棟加工体験室
  • 時間: ①11時~12時 ②13時30分~14時30分
  • 受付: 当日10時~現地にて先着順
  • 参加費: 無料
  • 定員: 各回10組(未就学児・小学校低学年は要保護者同伴)
  • 持ち物: 手拭き用ハンカチ
  • 運営: 京葉ガス

使用済みコピー用紙を材料にして、世界にひとつだけのエコはがきを作成します。

④スタンプアート体験

  • 会場: 芝生ひろば
  • 時間: 10時~15時(随時体験可能)
  • 参加費: 無料or寄付
  • 運営: Creative space NHUMA

梨農家の剪定枝を活用した画材「PETALO(ペタロ)」でのスタンプアート体験。絵が苦手でもペタペタ押していくうちに素敵なアートが完成します。

地産地消で学ぼう!手賀沼ギャラリー

⑤手賀沼スクールヤード展

  • 会場: 芝生ひろば
  • 時間: 10時~15時(見学自由)
  • 提供: 奥手賀ツーリズム

小中学校向けの自然体験学習プログラムの紹介と、柏市立土小学校・高田小学校、我孫子市立第二小学校の児童による学習成果を展示します。

⑥ゴミアート展

  • 会場: 芝生ひろば
  • 時間: 10時~15時(見学自由)
  • 提供: 手賀沼まんだら

手賀沼の水辺で拾ったごみがアート作品に大変身!子どもたちが制作した「ごみアート(53art)」プロジェクトの作品を展示します。

⑦天体写真展

  • 会場: 芝生ひろば
  • 時間: 11時~15時(見学自由)
  • 提供: 東葛星見隊

手賀沼は星空観察のオススメスポット!「東葛星見隊」が撮影した迫力ある天体写真を展示します。(写真展はイベント後、つばさ棟で12月20日まで継続開催)

⑧生きもの観察会

  • 会場: 手賀沼自然ふれあい緑道
  • 時間: ①10時~10時45分 ②11時~11時45分 ③13時~13時45分
  • 参加費: 300円/人
  • 運営: ヌマラボ
  • 申込: 事前予約制(雨天中止)

手賀沼フィッシングセンターの「ヌマべの楽校」が出張開催!緑道と水路で生きものとふれあえます。

⑨ゼロカーボンシティ展示

  • 会場: 大屋根ひろば
  • 時間: 10時~15時(見学自由)
  • 運営: 柏市

地球温暖化対策の視点から見た地産地消の魅力をパネルで展示。無理なくできる地球温暖化対策についてみんなで考えます。

詳しくは以下のサイトをご確認下さい。

関連リンク:11月22日 「かしわ環境フェスタ in 道の駅しょうなん」開催

アクセス 道の駅しょうなん

県道8号線(船橋我孫子線)沿いになります。

道の駅しょうなん 施設情報

今この記事も読まれています

11/16(日)柏銀座通り商店会「かしわぎんざ 空市」開催!地元グルメとマルシェが大集結
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
二人の男の子のパパやってます、サムリです。ラーメンとビールとハイボールが大好きで、食レポで美味しいものを食べてばかりで最近太り気味。現地取材でしっかり歩いてダイエットしながら執筆頑張ります。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。柏つうしんだけで2,500記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 千葉県柏市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!上のお兄ちゃんが柏市の学校に通っているので、学校帰りに取材のお手伝いをしてもらっていますww
アバター画像
最新地域情報を受け取るならコチラ

千葉県柏市の地域情報ブログ「柏つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。

これからも皆さんにお役に立てる記事、楽しい記事を頑張って書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

カテゴリ

柏つうしんへようこそ

柏つうしん
ようこそ!千葉県柏市の地域情報を発信しているブログです。地域に根づいたニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などローカルな情報をお届けしています。

ブログ立ち上げから8年目に突入し、累計3,600記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

隣接する他のエリア(野田市・我孫子市・流山市)の情報も少し扱っています。