10/24(金)25(土)東京大学柏キャンパス「一般公開2025」開催!最先端研究に触れる2日間
科学に興味がある方、知的好奇心旺盛な方に絶好の機会がやってきます!
10月24日(金)・25日(土)の2日間、東京大学柏キャンパスと柏IIキャンパスで「一般公開2025~未来を創る、柏の知~」が開催されます。日頃は入ることのできない研究室や大型実験施設が特別に公開され、最先端の科学研究を体験できる貴重な機会です。
東京大学柏キャンパス一般公開2025
- 日程:2025年10月24日(金)・25日(土)
- 時間:10時~16時
- 場所:東京大学柏キャンパス・柏IIキャンパス
- 参加費:無料
- 事前申込:不要(一部企画で予約制)
主な参加部局と見どころ
大気海洋研究所
大気や海、海洋生物の不思議をクイズラリーや体験企画で楽しく学べます。海洋研究の最前線に触れることができ、地球環境について理解を深められる内容となっています。
新領域創成科学研究科/環境系
自然や海の環境、人間と環境の関わり、国際環境問題などを広く考察する企画が用意されています。環境問題への理解を深める貴重な機会です。
宇宙線研究所
小学生から楽しめる講演会、展示、霧箱実験、ミニ干渉計の実験などを通じて、宇宙と素粒子の謎に迫ります。普段なかなか触れることのない宇宙物理学の世界を体験できます。
物性研究所
物質の性質や新材料の研究について、実際の実験設備を見学しながら学ぶことができます。
生産技術研究所
工学技術の最前線を紹介し、社会に役立つ技術開発の現場を公開します。
特別講演会
- 日時:10月25日(土)13:00〜15:00
- 会場:新領域環境棟FSホール(オンライン配信も予定)
- 申込:不要(会場先着順)
講演内容
- 「柏の葉地区でのレベル4自動運転バスサービスの実現」
講師:中野公彦教授(生産技術研究所 大規模実験高度解析推進基盤) - 「健康長寿社会の実現をめざした遺伝学」
講師:松田浩一教授(新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻) - 「ニュートリノで探る宇宙の始まり」
講師:伊藤好孝教授(宇宙線研究所 宇宙ニュートリノ観測情報融合センター長)
体験企画・展示
研究室・実験施設見学
普段は関係者以外立ち入り禁止の研究室や大型実験施設を特別に公開。研究者の解説付きで、最先端の研究現場を見学できます。
体験コーナー
各部局で工夫を凝らした体験企画を実施。科学の面白さを実際に体感できる内容が盛りだくさんです。
ガイドツアー
専門スタッフによる解説付きで、効率よくキャンパス内の見どころを回ることができます。
関連リンク:東京大学柏キャンパス一般公開
アクセス 東京大学柏キャンパス
場所はこちら。
年に一度だけの貴重な機会に、日本最高峰の研究機関で行われている最先端の科学研究を間近で体験してみませんか。
子供の科学への興味を育むきっかけにも、大人の知的好奇心を満たすのにもぴったりのイベントです。無料で参加でき、予約も不要(一部企画を除く)なので、気軽に足を運んでみてください。きっと新しい発見と驚きに満ちた2日間になることでしょう。
東京大学柏キャンパス 施設情報
- 東京大学柏キャンパス ホームページ
- Twitterアカウント:
- Instagramアカウント:
- 住所:千葉県柏市柏の葉5-1-5
- TEL:
- 営業時間:
- 定休日:
