注目の記事!!
短期間で集中的にPR!「記事広告・求人広告」で今すぐ知ってほしい情報をしっかりターゲットに届けませんか?
柏市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
【情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から選考の上、500円分のAmazonギフト券をプレゼント致します!
公開日: / 更新日:
モラージュ柏で開催中の出張カキ小屋「牡蠣奉行」でカキやサザエを食べてきたよ!

関連リンク:モラージュ柏で東北復興支援イベント出張カキ小屋「牡蠣奉行」が11/27(土)〜12/19(日)まで開催【2021】
モラージュ柏で12/19(日)まで開催中の出張カキ小屋「牡蠣奉行」に夫婦でランチで行ってまいりました。
スポンサーリンク
出張カキ小屋「牡蠣奉行」
- 日程:2021年11月27日(土)〜12月19日(日)
- 時間:11時〜20時(L.O.19時30分)
- 場所:モラージュ柏 正面駐車場特設会場
東北の復興支援として宮城県石巻産のカキを食べて応援しようというイベントになります。
焼き牡蠣が大好きな私達夫婦のテンションは最高潮です。

まさか本場宮城県のカキ小屋がやってきてくれるとは!!

席代と炭代として1人につき390円がかかります。

まず最初に食べたいものを自分でピックアップして、前払いしてから席へと案内されます。

カキ以外にもサザエに海老、イカ、鮎、ホッケなど様々な海鮮が並びます。

今回はこちらの一皿約1キロ600円を二皿。

そしてサザエを2個に、イカゲソ串を1本。各1つ390円
さらにここでビール!!!と行きたい所ですが、車で来ているし、帰ったら仕事があるので烏龍茶を注文しました。
これで席料含めて、二人で3,650円になります。

テーブルの中央には炭がセッティングされています。

醤油、ポン酢、七味唐辛子があります。

カキの焼き方は丁寧に書いてあるので、この通りに守って焼けば、必ず美味しく焼き上がります。

カキの平らな方を下にして

フタをして3分。そしてフタを開け、カキをひっくり返して、さらにフタをして3分焼けば完成です。

上手く焼けると、貝が開くので、そこに牡蠣ナイフを入れて、軍手で持って開けば
パッカーン!とカキのお目見えです。

様々なサイズがありますが、中には大振りなカキも入っています。
どれも臭みはまったくなくて、カキの旨味が口一杯に広がります。
これは幸せだあ。

ドンドン次のカキを焼きながら、となりでサザエも焼いていきます。

こちらも旨し!

イカゲソ串は途中で醤油を垂らしながら、香ばしく焼き上げていただきました。
いや〜、美味しかった!ごちそうさまでした。
アクセス モラージュ柏
モラージュ柏はこちらになります。
モラージュ柏 店舗情報
スポンサーリンク
サムリ
二人の男の子のパパやってます、サムリです。ラーメンとビールとハイボールが大好きで、食レポで美味しいものを食べてばかりで最近太り気味。現地取材でしっかり歩いてダイエットしながら執筆頑張ります。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。柏つうしんだけで2,500記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 千葉県柏市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!上のお兄ちゃんが柏市の学校に通っているので、学校帰りに取材のお手伝いをしてもらっていますww
こちらの記事もオススメ
柏市場の「いそぎや」さんでランチ!5点盛りの刺身定食とその日限定の北海丼を食べてきたよ!
レイソルロードにある小さなパン屋「G’day bake.(グッデイベイク)」3月からの新商品をご紹介
生搾りモンブラン専門店 モラージュ柏店でスモールサイズのモンブランを食べてきたよ
讃岐うどん「うどん市 柏の葉店」でランチ!おろし ちく天玉うどんをいただいてきたよ!つるりとした喉越しとコシのあるうどんが最高
柏市場ランチレポート!市場直送の新鮮グルメをお手頃価格で堪能しちゃおう!
グルメ の最新記事
レイソルロードにある小さなパン屋「G’day bake.(グッデイベイク)」3月からの新商品をご紹介
柏駅東口近くの居酒屋「大衆酒場 鳥祐」で昼飲み!おまかせ串焼きに馬刺しでハイボールを堪能してきた
柏駅東口「鶏白湯らーめん 叶」さんでランチ!特製塩ラーメンをいただいてきた!
柏の葉の人気の洋食レストラン「レストラン カマヘイ」でランチ!コスパ抜群の300gハンバーグと日替わりランチ、そしてプリン大をいただいてきたよ
柏駅東口「ネオ大衆酒場 やきとん神成り」で昼飲み!1,000円でお釣りが来る!ガチのせんべろを堪能してきた
最新地域情報を受け取るならコチラ
千葉県柏市の地域情報ブログ「柏つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。
これからも皆さんにお役に立てる記事、楽しい記事を頑張って書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。