TX運賃改定が正式決定!柏の葉・柏たなか駅利用者が押さえておくべきポイント
つくばエクスプレス(TX)の運賃値上げが正式に決まりました。
首都圏新都市鉄道が4月に申請していた内容が8月8日に国から認可され、2026年3月から新しい料金体系がスタートします。開業してから初めての本格的な見直しです。
具体的にはどう変わるの?
全体の値上げ率は12.2%で、普通権と通勤定期が値上がりしますが、一方で通学定期は値下がりという嬉しいニュースもあります。
柏の葉・柏たなか地区は大学や研究機関が多く、学生さんもたくさん住んでいますよね。そんな地域の特性を考えると、通学定期の大幅値下げは本当に助かる変更です。
通学定期の割引率が60.4%から70.0%に拡大されるほか、小児については19キロ以降どこまで行っても月額5,000円という破格の料金設定になります。
遠くの学校に通う学生さんの家計負担がグッと軽くなりそうです。
また小児運賃の変更も見逃せません。小児のIC運賃は13キロまで今の料金のまま、14キロ以降は一律200円になります。つまり長距離になるほどお得になるんです。
例えば現在、秋葉原まで314円かかっている小児運賃が200円になるので、家族でのお出かけがもっと気軽にできそうですね。
値上げで何が良くなるの?
運賃が上がる分、電車がもっと便利で安全になります。特に注目は8両編成化で、これまで6両だった電車が長くなることで混雑が緩和される予定です。
それから、スマホで電車に乗れるQRコードシステムや、タッチ決済も導入される予定。お財布からICカードを出さなくても、スマホをかざすだけで改札を通れるようになりそうです。
TX沿線では最近、柏の葉キャンパス駅周辺の開発や企業の進出が盛んで、この地域の魅力がどんどん高まっています。
今回の設備投資で電車がより便利になることで、さらに住みやすく、通いやすい街になっていきそうです。
2026年3月から新料金がスタート予定で、その他にも3ヶ月・6ヶ月定期の割引率が少し小さくなる変更もあります(3ヶ月定期:5%→2%、6ヶ月定期:10%→4%)。
その後の2026年秋には磁気の切符も使えなくなるので、ICカードをまだお持ちでない方は早めに準備しておくと安心です。
具体的な改定開始日は決まり次第発表されるので、柏の葉・柏たなか駅をよく利用される方は最新情報をチェックしておいてくださいね。
