注目の記事!!
短期間で集中的にPR!「記事広告・求人広告」で今すぐ知ってほしい情報をしっかりターゲットに届けませんか?
【大募集】2025年!柏市内の小学校・中学校・幼稚園のバザーを応援します!PTAバザーの情報を是非教えてください!
【情報求む!】写真付きで情報提供を下さった方の中から選考の上、500円分のAmazonギフト券をプレゼント致します!
柏市や近隣の飲食店・企業・事業者様からのプレスリリース(記事掲載)を無料で受付スタート!
公開日: / 更新日:
柏市で麻しん(はしか)患者を確認、感染可能期間中にアリオ柏を利用

柏市は2025年4月7日、市内で麻しん(はしか)の感染者が確認されたと発表しました。
患者は市内に住む小学生の女児で、麻しんの予防接種歴があり、海外渡航歴はないとのことです。感染可能期間中に商業施設を訪れていたことから、市は広く注意喚起を行っています。
※写真はイメージです。
麻しんと診断された経緯
患者は4月3日に発熱、翌4日に発疹が出現し、市内の医療機関を受診。その結果、医師が臨床診断に基づき柏市保健所に発生届を提出しました。柏市衛生検査課による遺伝子検査で陽性が確認され、さらに詳しい検査を千葉県衛生研究所が現在進めている状況です。
感染可能期間中の施設利用は「セブンパークアリオ柏」
市の発表によると、患者は感染の可能性がある期間中の4月4日(金)19時10分ごろから20時ごろまで、セブンパークアリオ柏を利用していたとのことです。
市では、同じ時間帯に施設を利用していた人で、10日前後経ってから発熱や発疹など麻しんを疑う症状が出た場合は、必ず医療機関を受診する前に最寄りの保健所へ連絡し、指示に従うよう呼びかけています。
また、受診の際には公共交通機関の使用を避け、他者への感染拡大防止に努めるよう求めています。
なお、現時点で該当施設を利用しても感染のリスクはないとされています。
麻しんは強い感染力を持つ病気ですが、正しい知識と落ち着いた対応が何より大切です。
今回のお知らせも、万が一に備えるためのもの。体調に気になる変化があったときは、ひとりで抱え込まず、まずは保健所に相談してみてくださいね。
ちょっとした心がけが、自分や周りの大切な人を守ることにつながります。
スポンサーリンク
【←前の記事】
【柏市】シェアサイクル「HELLO CYCLING」導入!市内の移動がもっと便利に
【→次の記事】
【11月9日投開票】柏市長選挙の日程が決定、任期満了に伴い実施へ
サムリ
二人の男の子のパパやってます、サムリです。ラーメンとビールとハイボールが大好きで、食レポで美味しいものを食べてばかりで最近太り気味。現地取材でしっかり歩いてダイエットしながら執筆頑張ります。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。柏つうしんだけで2,500記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 千葉県柏市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!上のお兄ちゃんが柏市の学校に通っているので、学校帰りに取材のお手伝いをしてもらっていますww
話題 の最新記事
開業20周年記念!TXの四季を彩る「つくばエクスプレスカレンダー2026年版」10月発売開始
【ファミマコラボ】TX開業20周年記念の限定スイーツBOXが柏の葉キャンパス駅で販売開始
柏のキネマ旬報シアターが存続の危機!老朽化した設備更新に7,000万円のクラウドファンディング開始
【祝】柏市のパワーリフティング選手がアジア記録樹立!市長表敬訪問へ
【災害対策強化】柏市と京葉瓦斯が災害時相互連携協定を締結
最新地域情報を受け取るならコチラ
千葉県柏市の地域情報ブログ「柏つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。
これからも皆さんにお役に立てる記事、楽しい記事を頑張って書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。